自己否定のループから抜け出す方法──反芻思考が生む「物語の暴走」を止める5つのブレーキ

夜になると自己否定が暴走するのはなぜ?  マイナスな物語の暴走

昼間は忙しさで気が紛れていたのに、夜になると急に自己否定の声が大きくなることはありませんか?

自分についての、マイナスのストーリは、雪だるまの様に巨大になり、

この「ネガティブな自分の物語」に押しつぶされそうになります。

  • 「ちょっとした失敗」で → 「私はダメな人間だ」

  • 「一度注意されたこと」で → 「もう信用されない」

  • 「返事が遅れた」だけで → 「嫌われたに違いない」

本来は小さな出来事が、頭の中で大きなストーリーにふくらみ、まるで映画のように再生される。
これが「自己否定のループ」の正体です。

一度暴走すると、なかなか止まりません!

🌿近い内容の記事を noteブログにも公開しています。

note版では、もう少し日常的で共感寄りの文章になっていますので、興味のある方はぜひ読んでみてください

https://note.com/muratawisdom/n/n1e46758403cd

 


心理学で説明される“物語の暴走”

心理学では、この現象をいくつかの要因で説明しています。

反芻思考  はんすうしこう(rumination)

同じことを何度も繰り返し考えてしまうこと。結論が出ないのに考え続けるため、不安や後悔が強化されます。

認知の歪み

「全部ダメ」「未来は最悪」など、極端で現実離れした思考パターン。
→ 例:「一度の失敗=すべて失敗」「嫌われた=人生終わり」

ネガティブな証拠集め(確証バイアス)

「自分はダメ」という前提に合う情報ばかりを探してしまう。良いことは無視され、悪いことだけが強調される。

ネガティブなストーリに都合の良い情報や解釈を集めてしまい、

どんどんと「マイナスな自分についての物語」を強めてしまいます。

破局化(catastrophizing)

「最悪の事態になるに違いない」と決めつける思考。

小さな出来事が一気に“破滅的な未来”に飛躍してしまいます。

バランスを失い、極端な悪い結果に自分を追い込んでしまいます。


事実と解釈を切り分ける

物語の暴走を止めるための第一歩は、「事実」と「解釈」を切り分けることです。

出来事(事実) 解釈(物語)
メールの返事を忘れた 「嫌われた」「もう信用されない」
プレゼンでつまづいた 「全部失敗した」「私は役立たず」「もうだめだ」
他人に注意された 「私は価値がない」「誰からも認められない」「これからどう生きていこうか」

心を守る5つのブレーキ(具体的な方法)

暴走する物語を完全に消すことは難しくても、スピードを落とすことはできます。

1. ラベルを貼る

「私はダメだ」→「私は“ダメだ”という考えに気づいている」。
思考と自分を切り離すことで距離が生まれます。

「今はダメだと言っている」ということは、それは自分のほんの一部に過ぎません

他の自分もいるということです。

2. 考える時間を事前に“予約”する

止まらないときは「明日の朝9時に3分だけ考える」と決める。
脳は「今は考えなくていい」と理解し、安心して休めます。

3. 呼吸でクールダウン

4秒吸って、8秒吐く呼吸を3回。
吐く息を長めにすることで、自律神経が落ち着き、物語の勢いが弱まります。

4. 言葉を柔らかくする

「〜しなければ」→「〜でもいい」
「今日はここまででも十分」と置き換えるだけで、心は緩みます。

5. 優しい自己対話

「そんなに心配したんだね」「つらかったね」
まるで友人を慰めるように、自分自身に共感してあげること。
否定するより理解する方が、心は安心を取り戻します。


60秒でできる実践ワーク

  1. 背筋を伸ばし、肩をストンと落とす

  2. 手を胸に置いて、4秒吸い、8秒吐く呼吸を3回

  3. 心の中で言ってみる:
     - 「この考えは、ただの物語のひとつ」
     - 「私は今、この瞬間に戻っている」
     - 「物語を見ている自分がいる」

👉 最後に「今日できる最小の一歩」を決めてください。
(例:水を一口飲む、照明を落とす、メモを一行だけ書く)


スピリチュアルな視点から

暴走する物語は「小さな自分」がつくる仮の世界です。
けれど、私たちの内側にはそれをただ見つめる「大きな自分」が存在しています。

物語を嫌えば嫌うほど強まる。
逆に「これはただのストーリー」と認めるだけで、自然に力を失います。

自己否定のループをほどくとは、
物語に巻き込まれた自分から、広い視点の“本当の自分”へ戻ることなのです。

* あなたは感情ではありません!

* あなたは思考ではありません!

もっともっと広くて、もっともっと深く大きな存在です。


まとめ

  • 自己否定ループは人間の自然な仕組み

  • 反芻思考や破局化が物語を大きくする

  • 事実と解釈を切り分けることで、心は軽くなる

  • 5つのブレーキ(ラベル・予約・呼吸・言葉の柔軟さ・自己対話)が有効

  • 広い視点に戻れば、物語はあなたを縛らなくなる


🌿 半額体験セッションのご案内
もし自己否定ループから抜け出せず、心が疲れてしまうときは、一人で抱え込まないでください。
👉 LINEでのお問い合わせはこちら

 

●村田のスピリチュアルセッションのご案内
ずっと感じてきた生きづらさは、偶然ではなく“サイン”です。
スピリチュアルセッションで、魂の声を思い出し「本当の自分」に戻りませんか?

セッション詳細はこちら

スピリチュアルセッション

お申込み・ご相談はLINEからどうぞ
https://lin.ee/OYZnGpD

 

こちらは僕のユーチュブのショート動画です!

人生、これは人形劇?|自分の人生を生きるって何だろう。人生は舞台!

短いショート動画なので、気軽に聞いてみて下さい!